今日の献立2月
<今日の献立3月に戻る>
<今日の献立1月に行く>
2003.02.24:愛する、仕事をする、何をすればいい? どうしよう、どうしよう?何をすればいいのだろうか?何かを始めなくてはいけないのか。いや始めたいのか。周りは最近俺に指図をする。いや、それは俺の願望?それとも自分を失ってる? 周りから言われることに関して敏感になってきました。って言うかようやく周りの言っていることが理解できてきたのかな?この年になってようやっと。それとも自分のしたいこと・方向性を周りに対して示せるようになったのだろうか?俺が。で、余計何をして良いのか迷うときが出てきたのも事実です。なんか、たくさんの物見過ぎ、知ろうとし過ぎかも。 http://www.yonokata.net/ このページは中学生のための頁なんですが面白いです。俺が中学生レベルって事?ちなみに自分探しゲームではメロンイチゴミックスジュースでした。でもなんでDJって言う仕事などが載ってるのに内装ディスプレイは無いんでしょうかねぇ(インテリアデザイナーはあった)。よーし、何時の日か中学生のあこがれの仕事No.1を内装ディスプレイ業にしてやる〜。 |
||
2003.02.23:夢二夜 こんな夢を見た。 久々に飛ぶ夢。と言っても跳ぶ、と言った方が良いかもしれない。ジャンプをする、はるか彼方までいける。一つの丘くらいは飛び越せる。でも・・・何を探してたのだろう?俺は?前よりも飛べなくなってるのはやはり夢が薄れてきているせい??? いつもの通り昼過ぎ起き、洗濯等をしてこれまたいつものカフェHERE WE ARE marbleへ昼飯を食いに行く(って言ってももう15時)。以前より雑誌FIGAROの数号前のヴェネチア特集を見たかったのでした。で、ここの店の方がそれを持ってると言うので見せてもらいに行ったのです。わざわざ持ってきてくれてありがとうございました。その本見て思ったこと・・・ゴンドラの漕ぎ手になりたい・・・莫迦???それから店長さんから別の本を見せて貰って・・・そんなこんなで3時間以上もここにいました。最後の方は自分の家にいるような感覚になってましたねぇ。その後高円寺に住んでいる知り合いのMさんから近所の店で食事してるからおいでよ、と言う連絡を貰いそこに行くことにする。その店は「つるまめ」と言って結構前から気になっていた店でした。で、合流したのですが・・・そこでまったく別のルートの知り合いAさんに会いました。かなりびっくり。凄い久しぶりでした、Aさんとは。そこでしばらくたわいもない話をして帰ってくる。ちなみにその店で着物生地の模様の型を貰いました(って言うかねだって貰ってきた)。織物を織るときのベースになる元型みたいな物。厚紙にドットパターンの穴が空いてあって、それを機材に読み込ませると着物などの生地模様が出来るという代物・・・。すごく気に入り貰っちゃいました。店の人&店にいた和服を作っている(?)方、ありがとうございます。この店飯もうまかったです。おいら好みの薄味系の食い物でした。今日の午後は店2軒はしご(計6時間)して終わってしまった・・・でもそれで充実感があるのは・・・それはそれで良いって事なんでしょうねぇ。満足満足。ところで私はヴェネチアとヴェニスが同じ土地だと最近まで知りませんでした・・・恥ずかしい。前にヴェネチアビエンナーレやヴェニスビエンナーレなんかに行きたいなぁ・・・と言う話を私が言っていて、知り合いから、それって同じだよ、と言われてしまい、恥ずかしい思いをしたことがあったのです。調べたらイタリア読みと英語読みの差、そう言うことでした。 http://www.pure.ne.jp/~shunsuke/italy.html そっかぁ、ゴンドリエーレ(ゴンドラの漕ぎ手)はヴェネチア人しかなれないのかぁ・・・。 |
||
2003.02.22:我を照らしておくれ 今日は起きて朝からビール。昼飯でアジアンママに行き、そこでもビール。知り合いの家でお茶して帰る・・・。さすがに飲み疲れた。そう言えば昨日は8時間(東中野で4時間、高円寺で4時間)位飲んでたんだよなぁ・・・、そりゃあ疲れるって。少々ぐったり。ま、そんな生活もあるでしょう。そう言えば今日イサムノグチの「あかり」が届きました。 http://www.gallerykasahara.com/ 「あかり」はこんな物があります。おいらが入手したものは四角い床置きの奴。小さめです。大きいのを置く場所が欲しい! |
||
2003.02.21:何故話は私に戻る 本日は東中野で飲み。総勢9人でパオコサンと言ふモンゴル系(?)焼鳥屋。羊の肉を食しました。焼き肉は結構臭みもなく食べやすひ。かなり食べましたねぇ。色々な話をして楽しかったです。久しぶりの人も居ましたし。20時から24時くらいまで4時間ほどは居ましたでせうか?その後は高円寺に戻り抱瓶と言ふ有名な沖縄料理屋。ここにも4時間ほどは居ました。って事で・・・飲んでたわけです。 |
||
2003.02.20:根がなくては、花は咲かない 漢字シリーズ第2段「こころ」:(第1段「にんべん」は2002.12.17) 草の心は芯なのさ(当然?)。 自分の心と書いて息なんです(良くわからんがそんなもんなんだ) 秋の心は愁うのです(ふーん) 相手の心を想いましょう(格言ですね) 患らうとは串に心と書くのです(串焼き食って・・・食中毒?) 己の下心は忌まわしい・・・(そんなにも・・・?) 思うと言う字は田の下に心があるのです(さっぱりわかりません) 惹かれると言う字は若い心と書くのです(いやいや若くなくても!) 怠けると言う字は台の下の心なのです(台に罪はないだろう) 悲しむと言う字は心に非らずと書くのです(じゃあどこで悲しむのさ) 心を亡くすと書いて忘れる(はい、最近激しくなりました) http://www.shinrigaku.com/ この106回目のショートショートは為になります。逆に10回以上で駄目だったらもう駄目って事?105回目に関しては・・・そうなのか? |
||
2003.02.19:夢一夜 こんな夢を見た。 さすらう、さすらう、さすらう。ただひたすらさすらう。 何故さすらっている方が楽なのだろうか?目的とは辛いわけではないはずなのに。 こんな話をした。 自分のために物を買う。何処かに出かけて何かを見る。それは自分のための肥やしです。肥やしを一生懸命まいております。ただ、まきすぎるともちろん値は腐ります。どこで止めればいいの? http://www.tulip.sannet.ne.jp/kuku/dat/dic.html 肥やしで検索してるうちに何故かこんな頁に行ってしまいました。役に立ちそうなので載せときました。 |
||
2003.02.17:突き詰めればそれは塵になる、放てばそれは華になる 「サバを読む」という言葉はどんな語源なんだろうと調べた。そしたらこんな頁を発見。 http://www3.kcn.ne.jp/~jarry/jkou/iimn.html 語源は自分で調べて下さいな。「エッチ」とか「こつ」とかの語源もありますよ。「にっちもさっちも」なんてのはなるほどね、って感じです。「ミーハー」って日本語なんだ!とか思っちゃいました。「ろれつがまわらない」は元になった「りょりつがまわらない」の方がろれつがまわらなさそうですね。 後今日は私の生方という姓についても調べてました(暇なのか???)。よく言われるのですがやはり群馬に多いです。 http://www.fsinet.or.jp/~myojikan/ ここでは各県に多い名字の上位150位が調べられますが群馬県にだけランクインしてました。他の県には全くランクインしていないのに。全国でも2000番台なのに。 今日HMVで見たマッシヴアタック(輸入盤もコピーコントロールCDでやんの!)の「100th Window」って曲の新しいビデオがガタカっぽくて好きでした。マッシヴのビデオはやっぱ良いなぁ。今日買ったCDはSOUNDの方でUPします。 |
||
2003.02.16:私をスキーに連れてって 14,15日ととばしてしまいました。いやー、バレンタインで忙しくて・・・って事ではないのが悲しいですが。今週末はスノボに行ってきました。友人N,Y,Cと。15日に岩原スキー場。天気はもの凄く良い。気分も良い。雪はそこそこ良かった。滑る・・・しっかしうまくならないなぁ・・・、体力も無いなぁ・・・。それから温泉に行き、夜に中里の方に泊まる。夜飯の量が多くてほとんど胃拡張状態。腹が苦しい・・・。夜は飲み。次の日は都合により朝から東京に戻るが、この日は天気が悪かったのでちょうど良かった。多分、寒いわ、雪の状況は悪いわ(前の日天気良かったので溶けた雪が凍ってると思う)で滑ってたらへこたれていただろうし。問題は身体中が痛い!筋肉痛である。脚は全部痛い。腿、ふくらはぎ、足首。体も痛い。ほんっとに情けない。運動しなきゃ、鍛えなきゃ(って言ってした試しはないが)! http://www.daiichipharm.co.jp/health/pap/ 腰痛もつらいよなぁ・・・(ほんとにオヤジモード)。 |
||
2003.02.13:誰がために鐘は鳴る 9日の夜は実家の方で久しぶりの友達と飲んでました。結婚した女の子、夫婦ペア、私の4人。特にその女の子とは凄く久しぶりでしたね。そう言えば周りは結婚してる人間が増えてきてるなぁ。まぁ、我が道は相変わらず進みます。そんな私です。全然関係ないけど凄く鎌倉に行きたいです。鎌倉・・・。のんびりと・・・。さらに話は変わり(二転三転)最近健康って物を色々と考えます。実家から貰ってきたコエンザイムって栄養錠とプロポリスってのを飲んでます。生活って人間を乱していくものなのねぇ。 http://health.nifty.com/column/20030204.htm 水って大事。 |
||
2003.02.12:ライムライト 東中野に住む友人M氏と高円寺で夜飯を食う。まずはアンティークバー一夜へ。ここは魚と日本酒が美味いんです。本日は日本酒は飲まず。終了後、Planet3rdでお茶をする。しっかし、飲みながら話す話題が歳を取ったなぁ・・・って感じですよ。子供の話、結婚の話、生活や会社の話、親の話。20代だったらしてないもんなぁ、そんな話。最近知り合い関係で誕生日が多い。それで誕生日映像を新しく作ってみました。コマ撮り、少し急いだので雑なところはあるけど。コマ撮り物って見るのは好きなんだけど、撮るのは大変っす。特に俺みたいなあきっぽい人間には。 http://www.yamagiwa.co.jp/interior/brand/lighting/flw/products/stand1.html こう言うの欲しいんです。 |
||
2003.02.11:魂の叫び 昨日は朝親に付き添い病院へ。そしてその後会社へ。夜は高円寺の知り合いの家で飲んでました。その方の生誕50周年記念。50歳の誕生日です。50年生きて、多くの人が集まってきて、良いですね、こう言う感じって。で、朝まで飲みました。皆様お疲れさまでした。さすがに疲れが出ました。この週末は実家の件と仕事と飲み続き、結構ダウン気味です。カーサブルータスの最新号、気になっていた上海含む中国特集です。これからゆっくり読みます。今日聴いた音楽はAdam AntにFat Boy Slim。ただの気分での選択です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030211-00000102-yom-int これ見てロックバンドのU2がイラク査察?と思ったことは内緒です。 |
||
2003.02.09:デリカテッセン 父親の具合が悪いので実家に戻ります。実家の方で久しぶりの友達にも会ってきます。しかしここんところ飲み続き。木曜は客と新橋で、金曜は会社の人の送別会で新橋(何と偶然にも木曜と同じ場所、同じメニュー)、昨日は大久保だし、今日は藤沢。月曜の夜も高円寺の予定あり。5連投です。高校野球の投手の気持ちが分かります。頑張れ、俺の胃と肝臓! 以前に行ったマイシティの新しくなったレストランフロア「SHUN/KAN」。7Fの壁に廃材を利用したアート作品オブジェがある。これは私は絶対に直島で見たLouise Nevelsonさんの作品だと思ってた。で、昨日電話で問い合わせてみたところ作者は公表しておりません、との事。教えてくれねーでやんの。で、メールでも問い合わせてみました。そしたら (要略)「記憶」と題するSHUN/KANのオブジェは残念ながらLouise Nevelson女史の作品ではなく、このレストランフロアの環境総合プロデュース担当である杉本貴志氏のデザイン事務所「スーパーポテト」にて制作。 との事でした。うーむ、どうしたら良いんでしょうか?あれって似すぎてないかぁ?まずいんじゃないかぁ?Nevelsonさんは知ってるのかぁ?本当に良いのかぁ、それで? http://www.artcyclopedia.com/artists/nevelson_louise.html ルイーズさんの作品はここで。 |
||
2003.02.08:花様年華 昼からバタバタしており昼飯は15時過ぎになる。新宿で友達と待ち合わせ(俺は遅刻だが)新宿のルミネ1にあるユソーシと言う和カフェに行った。そうあの渋谷にある和カフェユソーシの新宿店。内装はこちらの方が好きだな。飯はいかにもなカフェ飯。正直、美味くはない(どんぶり物食いました)。コーヒーもそんなでもなかったなぁ。デザートのきんとんみたいのはOKでした。まぁ、雰囲気だけで行く店ですね。夜は大久保でまたこちらも友達と待ち合わせして韓国料理、に行くつもりだったが、急遽焼き肉に変更。美味かったです。かなり食いました。その後は大久保にあるこじんまりとした飲み屋(アットホームな感じのバー)で朝3時まで。この店は良い感じした。スピッツのカバーアルバムとユーミンのカバーアルバムをずっと聴かせてもらい、唄ってる人当てクイズをしてました。 |
||
2003.02.07:ゴジラ 汐留、ニョキニョキとビルが生えてますねぇ。この調子なら今年は花粉が飛ぶぞー(関係ないって)。次のゴジラ映画の目標はあそこですね、きっと。でも、あの映画ってD通は絡んでるのかな?映画に絡んでるのがH堂とかだったらD通のビルは壊すのだろうか?それとも画面に映さないようにする?ここには日テレもあるから色々と映画の撮影にはしがらみありそうな地域だなぁ。後は今だったらゴジラが壊しそうなビルと言うと・・・丸ビル、六本木ヒルズ(ここもテレビ朝日の問題ありですね)とかですかねぇ。今まで壊していない建物では国際フォーラムとかですね。どう壊すなら表参道の同潤会アパートとか食料ビルディングをゴジラに壊してもらいましょう。映画として地味ですが・・・。 http://shiki12.fc2web.com/azigeya/gamerevue/godzilla.html このページに載ってる唄、凄く懐かしいです。知ってる人は知ってる唄。これを聞いたとき大笑いしました。懐かしい・・・。このゲームもやってみたい。汐留壊すゲームって無いかなぁ・・・(多少私情はからんで・・・無い、無い!)。 |
||
2003.02.06:Never Ending Story 今日(私にとって)非常に高価な本を買ってしまいました。第8回ヴェネチアビエンナーレ国際建築展の公式本「NEXT」です。高円寺のカフェでその本読んでてこの本高かったんですよと言う話をしたら、そこの店長にそれじゃあ嫁が来ないよなぁ、と言われ・・・。ほっとけ!です、苦笑。でも事実なんだよなぁ・・・・・ちくしょー、笑。その店では来週末のバレンなんたらの為の準備でチョコレートを撮影してました・・・。へんだ!あんな食料産業の策略には乗らないよーだ・・・あーそうですよ、ただのやっかみですよーだ。よーし、俺は年を重ねて、渋い重みを出して、若い女の子に人気で・・・妄想ははてしなく続く・・・。 http://www.nadiff.com/top/mainpage.html ここで本を買いました。ここ行くと高い本買っちゃうんだよなぁ。NEXTに比べて安かったのでもう一冊買ってしまいました。安いって言っても5000円はするんだもんなぁ。ちなみにNEXTは1万2千円ちょい(GAギャラリーで1万1千円ちょいで売ってたのは知ってたんだが行くのが面倒だったので、ここで買ってしまいました)。 |
||
2003.02.05:摩天楼はバラ色に WTC(ワールドトレードセンター)跡地の候補案が2案に絞られたそうです。THINKと言うN.Y.の設計グループの案ともう1案はダニエルリベスキンドの案。 http://archrecord.construction.com/news/wtc/archives/030130libthink.asp ダニエルリベスキンドはタイムリーな事に今ちょうどオペラシティのICCで個展をやってますね。先週行ってきたばかりです。その時の様子はweekendにUPしてありますが。しっかし、やはりツインタワー案に惹かれるのでしょうかねぇ。THINKの案はまさにそうだし。ちなみにここにノミネート全部の案があります。 http://archrecord.construction.com/news/wtc/archives/021218LMDCplans.asp 他にもガウディの昔の高層建築プランを使おうなんて案もあったようですね。それを見てみたかった・・・。 今日は築地の「かつ銀」で昼飯はカツ丼。ここのカツ丼は美味いのですが・・・ご飯の上にカツが乗ってこないのですよ。カツの玉子とじとご飯が別々に来る・・・これじゃあ、カツ丼じゃないじゃないか!カツとじ定食だ!何故なんでしょうね?なにかいわれがあるんだろうか? |
||
2003.02.04:博士の異常な愛情 自分の名前で検索してみたらこんなサイトに引っかかりました。の名前で検索してみたらこんなサイトに引っかかりました。 http://www.ytakeuchi.co.jp/fortune/index.shtml 何で俺の名前が登録されているのだろう?やはり同姓同名の人が居るのだろうか?俺の名前は珍しいんだが・・・。でも、別の人が(例え調べたとしても)登録するとは考えにくいし・・・。ちなみに私の名前は164926 人中 46062 番目でした。まぁ、良い方なのでしょうか? 総運 16画 総合 恵まれた境遇を得る吉数 天運 9画 先祖運 不遇と孤独を暗示する凶数 地運 7画 個性 波乱を克する勇猛の吉数 人運 11画 社会性 たくましい成長を遂げる吉数 外運 5画 環境運 均衡を得る吉数 総運+人運 56.0 天運+地運+外運 12.0 得点 68 こんな感じです。これによると環境は恵まれているが不遇と孤独で出も、それをはねのける力を持ってる。結果均衡を保つって所でしょうか?あってるんだかあってないんだか。まぁ、いいや。 名前判断の1位は「瀰鵬 響气」さんという方。さてさて何と読むのか判りません。私の周りには居ませんね。一番下のランクは「田中桃子」さんでした。可哀想な桃子さん!田中さんと一緒になったら不幸せになるのですね。「中居正広」さんもかなり下の方の順位です(162591位)。でも中井君の方が俺より絶対に幸せだよなぁ・・・やはり名前だけでは無いのですね。本人次第だって事で。桃子さん!田中さんと結婚しても大丈夫ですよ!なお、私の名字に合う名前の女の子はと言うと絵美子、美江、弓美子、友季子、利枝だそうです。何処かにいませんかぁ〜???もしくは俺が名字を変えるか!俺の名前に一番合う名字は・・・園部さんだそうです。園部さんおいらを婿養子にもらって下さい! 今日はRed Hot Chili PeppersのMother's MilkとBlood Sugar Sex Magicを聞きました。レッチリはこの頃が最高ですね!今日の夕飯はラーメン。高円寺の商店街の中に新しく出居たホロトンと言うラーメン(高円寺の別の場所に本店があってそこそこ評判らしい)。味噌ラーメンが美味い。食ってみると味噌っぽさがあまり強く出ていなくて良い感じですね。あくまでも「味噌の味」って人には向かないかもしれないけど、食いやすい感じです。 |
||
2003.02.03:エイリアン 今日は築地市場の場外で昼飯食いました。新しくできた寿司屋があって特上が通常4000円のところ半額の2千円。うん、うまかった。あそこら辺の他の寿司屋の味は知らない(ましてや特上)けど少なくてもあの場所で特上なんだからまずいわけはない。お徳お得。トロ2カン、カンパチ、ボタンエビ、ウニ、イクラ、カニ、鉄火巻き、玉子と言うラインアップにおいらの好きなひかりもの系でサバとアジを入れてもらう。こんな上等なやつしばらく食えないだろうなぁ・・・。夜は家の近くの高円寺カフェで飯。そう言えば最近MONSTERと言う漫画を読んだ。これ凄く面白いです。買って揃えようかなぁ・・・。 さて、実家の父親が今週末入院だとのこと。今、仕事も落ち着いてるので4連休取って実家に帰ります。会社の健康診断で具合の悪いところが発見されたとのこと。もう年だから体には気を付けて欲しいですね。定期的な健康診断って必要なんですね。俺も気を付けようっと。具合が悪くなるのはそれはそれで仕方ないこと(特にある程度歳を取ればなおさら)。早めに病状を発見できれば今の医療技術があれば、大抵なんとかなりますからね。 http://anvil.pobox.ne.jp/kan/ 人間ドックって受けた方が良いかなぁと思いつつも胃カメラの恐怖を色々と聴いてるのでそれが怖い・・・。このHPの体験談を読んでもかなり青ざめます・・・。でも、体あっての物だしなぁ・・・。でも、体の中に異物が入ってくるのはやはり辛いよなぁ。 |
||
2003.02.02:未来世紀アムステルダム 世の中では色々と大変なことが起こってます。さて、今年の夏に新潟で妻有トリエンナーレという国際アート展があります。この中の短編ビデオフェスティバル部門に応募してみたのですが・・・残念ながら予選通過しませんでした。まぁ、28作品選ばれてますが、応募が400作品を超えたって段階で厳しいなぁとは思ってたんですが・・・まぁ、残念は残念です。ちくしょー。でも何かしら目標無いと作らないからなぁ。よーし、次は???今日は午後高円寺のマーブルでずーっとのんびり過ごしました。店のマスターから貸してもらった本が面白くて読みこんでたもんで、店に5時間くらいいたかなぁ。その本の中にあったのですがアムステルダムの建築って面白そう。行ってみたいところがまた増えた。 |
||
2003.02.01:The Year Of The Sheep 旧正月です。だから何だと言われても・・・まぁ、めでたいと言うことで。今日はインターオフィスのセール行って、seat maniaって言うカフェで飯食って、ICCにオペラシティギャラリーとはしご。ここら辺の詳細はweek endにupしてます。その後高円寺のマーブル行ってその後知り合いと高円寺で飲んで。しかし・・・広い部屋に住みたいです。あー、住みたい! |
||