今日の献立/12月
<今日の献立1月に戻る>
<今日の献立11月に行く>
2002.12.31:Have A Nice Year! 今年最後の日。今年も色々ありました。来年も色々あるでしょう。良い年になりますように。WeekendEndでは今年行ったアート展・イベントのTOP10をやってます。でも、今日仕事の夢見た・・・なーんかやな気分。寝てる時まで仕事のこと考えてるなんて。途中であれ?こんな事もうやらなくて良いはずなのに?これは夢かな?などと夢の中で考えてました。でも、それを確かめるすべはない。やらなくては〜と。夢と判っているのに、夢の中の妄想か現実のことを夢の中で確認してるのか判らなくなっている自分が嫌ですね。年の終わりに・・・気分悪い!本日実家に帰ります。年明けしばらくで帰ってくるでしょう。皆様も良い新年が訪れますように。 |
||
2002.12.30:お世話になったあの人に なんとなく今年の総集編モードに・・・、今年見た建築TOP5(実は6)などをWeekendEndの方で。今日は年賀状の構図決め。今頃年賀状書くなよって感じでしょうか?最終プランは3案に絞り込み(うち2案はクリスマス映像の構造)。結局新しく作った1案に決めました。少しエロ風な雰囲気を新年からただよわせてる・・・つもり。宛名書かなきゃ・・・それが面倒だ・・・。 |
||
2002.12.29:映画館 映画館に行く機会が減っている。と言ってビデオを見まくってるわけでもない(うちのビデオ今、調子悪くて、買い換えなきゃいけないかなぁ、DVDデッキも欲しいし。今はマックでDVD見てます)。映画を見る本数が今年は減ってしまった。って事で少ない見た映画の中からTOP10を挙げてみました(映画館で見たものに限りました)。WeekendEndの方で発表してます。ちなみに去年の映画TOP10は以下の感じです。 01.ツバル 02.チェブラーシカ 03.ハイフィディリティ 04.アメリ 05.花様年華 06.ホテルスプレンデッド 07.スナッチ 08.Party7 09.ギター弾きの恋 10.あの頃ペニーレインと <番外> A Hard Day's Night、ビートニク、焼け石に水、ユリイカ、千と千尋の神隠し さて今年は如何でしょうか? |
||
2002.12.28:技術の進歩 昨日飲んだのもあり、風邪を治すためにも今日は延々と寝てた。昨日買ったデジカメの説明書を読んでました。今のデジカメは薄いわ軽いわ。ミノルタのディマージュXを購入。この薄さで光学3倍ズームでっせ。会社で使ってるキャノンのイクシィ200もデザインとか質感が好きなんだけど。カシオのエクスリムも考えたが光学ズームがないので断念。カードサイズで手軽だとは思うがメモ代わりなら携帯のカメラで良いや、と判断。実際に比較するとイクシィの方がマニュアル撮影の機能は良いなぁ。でも、やはりこの薄さ、気軽に持ち歩くこと考えるとこのミノルタは良いねぇ。 http://www.dimage.minolta.co.jp/index.html |
||
2002.12.27:やはり和風でしょう ここ数日更新無しだったのはクリスマスとはまーったく関係なく、ただただ仕事が忙しかった・・・。 献立的には24日は鍋焼きうどん(クリスマス色排除!)、25日はタクシー帰りでカツとじ定食、26日は終電であんこう鍋に白子酢等々居酒屋和風飯でしたい。 今日は仕事納め、なんとか納まった(年明けに続きますが・・・ため息)。銀座のHMVにいたらばったり妹と会う。それも何カ月ぶりかに携帯でメールを送った直後。驚き。あんな所で会うとは・・・仕方なし(笑)に一緒に飯でも食う。タイ料理。年に一度の飯おごりだったはずが2回も一緒に飯おごっちまったい。来年は無しで。その後、探してたCDが無かったため渋谷のHMVとタワレコへ。1つのCDは見つかったがもう1つは結局入手できず。それから友達と会うことにし、RE CUE>豆腐BAR松濤>インソムニアグリルとはしご。まだ風邪気味だったのだが仕事終わりで次の日休みだし、ストレスあったので飲みたかったが故に飲みまくりました。 |
||
2002.12.23:マーブル、マーブル、マーブル 昨日はAM4時まで仕事、今日も仕事で現在AM4時(家で仕事してますが)。ま、幸いにも「家に仕事持ち込まないで!」などとしかってくれる人もいないのでぜーんぜん平気ですが(悔し涙・・・)。夜飯は高円寺のマーブルで食べたのですが店についたのが23時半頃。あそこ23時がオーダーストップなのに・・・飯を出してくれる・・・ほんとにありがたいことです(平身低頭)。会社出る前に電話して「これから行くから飯食えます?」とずうずうしく聞いたりなんかしてましたけど、おいら。それなのに休みの日は中央線の快速が高円寺に停まらないのを忘れ、そのまま・・・気付けば荻窪。ほんとに店の人すいません。クリスマスシーズン限定メニューのチーズのクリームペンネ(正式な名前忘れた)、非常に美味でした。チョコレートケーキも美味かった!そんあ迷惑かけ通しなのに帰り際に仕事の愚痴をこぼしたら、色々と話を聞いてくれた店長の三浦さん、ほんっとーに失礼を致しました。へこんでいるおいらにとってはまったくありがたいと言うしかない!他のスタッフの人にも遅い時間まで居るわ、キッチンの方々にも飯を遅れて頼むわ、と迷惑かけ通し。良い店だ!この恩に報いるためにはたを織って恩返しとさせていただきます。ただし、織っている姿は決して見てはいけません。Merry Christ-mas And Best Dishes for2003 http://chance.gaiax.com/home/marbletron |
||
2002.12.22:Hard To Say "Give Up" 時間あると余計なこと考えるので没頭しようと思い、昨日から今日にかけてクリスマス映像なるものを作りました。簡単な奴なので別にまぁ、どうって事でもないのですが。テーマはRing A Bell。作ってるうちにもう一つ構想が出来た(クリスマスじゃないけど)のでそれも時間と気力あったら作るかも。でも、無理かも。年賀状のデザインも仕上げなきゃ、だよなぁ。でもでもでも、今日はこれから仕事です(泣)。あ、高円寺マーブルのクリスマス時期限定のティラミスがやばいです。あれをティラミスと呼ぶのなら、今までティラミスと思ってたものはいったい何だったんだろう?ってな位、美味。 |
||
2002.12.21:In My Life ちょいと仕事の上で問題があり、何日かぶり・・・。なかなかうまくいかないもんですねぇ。悩んでおります。この連休も仕事も入ってるし。風邪の具合はそんなに良くならないし(そりゃあ、具合悪いのに毎晩2時とかまで仕事してりゃあねぇ、昨日は朝の7時までやってたし)。悩める、悩めり、いまそかり。自分の進むべき所が見えないです。と、言う感じなので、今日はここまで。 |
||
2002.12.17:苦しむって言う字は草が古いと書くのだよ(腐った野菜を食べたのでしょうか?) うーん、どうも風邪こじらせました。かなり辛いっす。具合悪いっす。頭痛はするわ、頭がボーっとするわ、1時間に1回便所に行く感じだわ、体はあちこち痛いわ食欲はないわ。そんな感じです(泣)。沈没・・・それなのに俺には待っててくれる仕事がある・・・嫌だ・・・。休めない。 そんなボーっとした頭で調子に乗って漢字シリーズ「にんべん」 優しいという字は人に憂う(うれう)って書くんだよ(何故なのかしら?) 偽る(いつわる)って言う字は人の為と書くんだよ(なんでじゃい!) 偲ぶ(しのぶ)と言う字は人が思うと書くのだよ(これは判る) 借りると言う字は人の昔と書くんだよ(なーんとなく判るような・・・) 俗と言う字は人の谷と書くんだよ(ふーむ、なるほどねぇ) 価(あたい)と言う字は人の西と書くんだよ(だからわかんねーって) 信じると言う字は人が言うと書くんだよ(信じない、信じない) http://www.ninben.co.jp/ かつおぶしをうまく使えれば料理が出来る人間になった気がする |
||
2002.12.16:迷えると言う字は米にしんにょうと書くんだよ(だから?) 儚い(はかない)という字は人の夢と書くのだよって言う歌がありましたね。 どうでも良いけど、うー、風邪だぁ・・・どうも具合悪い・・・。 DJ SHADOWのプロモビデオを見た。ウォンカーワイ監督の奴。うー、かっこ良い映像だぁ・・・。撮影はやはりクリストファードイル。もう、すごくそれっぽいんだけど、うーーーーカッコ良い〜。 http://www.mars.dti.ne.jp/~memo/ 民間療法試してみましょうかねぇ・・・。 |
||
2002.12.15:絵本 私の持ってる絵本リスト 「100万回生きた猫」:佐野 洋子 「ジャリおじさん」:大竹 伸朗 「猫の事務所」:(原作)宮沢 賢治 「夢十夜」:(原作)夏目 漱石、(絵)金井田 英津子 「猫町」:(原作)萩原 朔太郎、(絵)金井田 英津子 「不思議の国のアリス」:(原作)ルイス キャロル、(絵)金子 国義 「オテサーネク」:シュワンクマイエル 「チェブラーシカ」 「おかしな家族」:ジャン コクトー 「たくさんのお月さま」:(原作)ジェームズ サーバー 「たわごと師たち」:(原作)エドワード リア、(絵)佐々木 マキ 「ナンセンスの本」:エドワード リア 「In His Own Write」「ジョンレノンセンス」:ジョン レノン 「ムーミンコミックス1〜14」:トーベ+ラルス ヤンソン 「小さなトロールと大洪水」「THE BOOK about MOOMIN,MYMBLE and LITTLE MY」:トーベ ヤンソン 「ナイトメアビフォアクリスマス」「オイスターボーイの憂鬱な死」:ティム バートン 「君のいる場所(Separate Ways)」「君といたとき、いないとき」:ジミー(幾米) 「きりのなかのはりねずみ」「アオサギとツル」:(原作)ユーリ ノルシュテイン 「うろんな客」「不幸な子供」「ウエスト ウイング」「ギャシュリークラムのちびっ子たち」「優雅に叱責する自転車」:エドワード ゴーリー 「UKIYO」「ともだちがほしかったこいぬ」:奈良 美智 「マリーの一生「ぼく虫」「人喰先生」「首吊職人」:西岡兄弟 「ラムラム王」「おもちゃ箱」「動物のくに」「アンデルセン童話挿絵選集」「ハツメイハッチャン」「赤ノッポ青ノッポ」、その他画集:武井 武雄 「山ねこせんちょう」「電気スケート」「グリムどうわさしえ選集」、その他画集:茂田井 武 「なみだ」「みつけた!」「BLUE TO BLUE」「YELLOW TO RED」「GREEN TO GREEN」:駒形 克己 |
||
2002.12.14:牡蠣ア・ラ・カ・ル・ト 今日は中野在住のギタリストJさん邸で牡蠣づくし。カキの味噌和えつくり、ベーコンネギしゃぶしゃぶ鍋、ベーコン巻焼、天ぷら、土手鍋。酒はもちろん日本酒。多い人数で囲む飯はいいっすね。やっぱりこの時期カキはうまいっす。 http://www.taosuisan.com/index.shtml http://www.moriwakisuisan.co.jp/ カキ料理のレシピが載ってます。あんかけやニラ炒め、ガーリック焼きなんかも美味そう!ところでなんでカキとベーコンって合うんですか?誰か教えて下さい。 |
||
2002.12.13:この先に見えるのは希望か絶望か、それでも見えない方が辛いのでは なんか一日ほど空きましたがあの雪の日の現場のせいか風邪気味。でも、今日も現場。終わってからHMVで散財。また・・・。ジャズ系多し。でももう今は音的にジャズかロックかハウス(アシッドジャズ)なのかの区別がほとんど無いですよね。おかげで格フロアごとにジャンルが別れてるHMVの中を4フロア位またがってうろうろし続けましたよ。その後、友達と渋谷で飲む。友達のM氏がやってるバグースという店に久しぶりに行きその後インソムニアラウンジでほとんど寝てる感じ。朝帰ってくる、眠い・・・。 http://www3.airnet.ne.jp/beach/bagus/ その友達がやってると言う店、飯が美味いです。 |
||
2002.12.11:わざわざ探しに行くと見つからないのは何故 実はここ数日何処で買うか迷っていた物がありました。それは「毛糸」。高円寺の商店街で買おうと思っても店が開いてる時間に帰って来れないし、東急ハンズに行っても無い、と来たもんだ。普通の物なのに敢えて買おうとするとなかなか無いもんです。コンビニにも無いし。で、ようやっと今日高島屋に行ってインフォメーションで聞いたら手芸材料店がありそこでやっと購入(ちなみに俺が編み物やるわけではありません!)。その店の人に新宿で毛色売ってる所他に何処ありますか?とかなり失礼な質問をした所ちゃんと答えてくれました。駅から歌舞伎町に行く途中に岡田屋と言う大きな手芸専門店があるとの事。店員さんありがとうございました。その岡田屋に行ってみると今度は選ぶのに迷ってしまうほどの毛糸があった。あるとこにはあるもんだぁ・・・。後は今日は紀伊国屋(南口)とHMVに寄りました。紀伊国屋は絵本が沢山ありますねぇ。今度ゆっくり見てみることにした(ああ、また散財か・・・)。HMVでまた買い込む。 さて、今日は昼に仕事でカレッタ汐留行きまして、そこで昼飯。まずは本店が巣鴨辺りにあるという有名なカレーうどん屋に行くが並んでたので断念。そこで藪蕎麦に行く。蕎麦って良いですよねぇ。ただ、藪蕎麦だけあって高い割には量が少ないです(その分美味いのですがね)。腹が減ってたおいらには量的に物足りない。そこで前述のカレーうどん屋が空いてたのではしごする。有名なだけあって美味い。しかしカレーうどんに1000円かぁ・・・。いや、味はカレーうどん以上の物はある。上質な出汁の利いてる和風カレーシチューだと思えばそんなに高くないのだが、やっぱ幾らいい材料を使ってるとはいえども結局はカレーうどんに1000円出してる訳なんだよなぁ・・・。そこがなんともねぇ。でもまた食いたい味ではある。また行くでしょう。1000円位する、でも美味いラーメンに並ぶのと同じ感覚ではありますな。 http://www.konaya.ne.jp/index.html 素直にそのお店の案内です。 |
||
2002.12.10:エゴと言われても良いあなたを手に入れることが出来るのであらば 現場から帰り、新宿の青山ブックセンターへ。23時までやってる本屋って良いですね。また、買い込む。今日は買わなかったが次行ったときに買ってしまいそうな物も幾つか見てしまった・・・。でも、気付きました、あそこの本屋は良いですね、来てる客の女の子が綺麗な子が多い。目の保養です(まだ、犯罪には走りませんが・・・)。結構好みのタイプ見ました。だからなんだってーんだ、本屋に何をしに行ってんだか。 http://www.excite.co.jp/News/society/story/?nc=20021206E40.030&nd=20021206113300&sc=dn いまや省略されてしまったことで有名なこいつにこんな労力をかけるなんて・・・その無駄さに拍手! |
||
2002.12.09:次郎の屋根に雪降り積む 太郎の屋根にも雪降り積む、別々に住んでるのですよ、この兄弟。 今日もビッグサイトでお仕事お仕事。ゆりかもめは雪に弱い(動いてたけど)。ああ言う大断面のハコは冷えるんだよねぇ。寒いっす。こんな記事が http://sports.nifty.com/headline/entertainment/20021203_4.htm おいらと名字同じだ。親戚ではない。これが妹だったらいいですね(いや・・・君じゃ不満というわけではないよ・・・実の妹よ)。 http://www.mainichi.co.jp/life/fashion/story/stylish/2001/0813-1.html 俺より身長高いでやんの。 今日はU.M.A.って言うフューチャージャズバンド。メンバーが凄いっす。どうやったらこういうメンバーになるの?今日は大崎の駅構内のスープ屋でスープを食べAMPMでグラタンを食べる。 |
||
2002.12.08:しわすれっちまった悲しみに 今日も小雪の吹きすさぶ ほんとに寒い、雪って感じですね。今日は昼からビッグサイトで仕事。とにかく寒い。脚がしびれる。ところでコンビニに売っているみそ汁で「漢汁」と言う物があるらしい。「漢汁」と書いて「おとこじる」と読むらしい。おいおいそれはまずいだろー、よりによっておとこじるでっせ。ちなみにそのまま漢を音読みにするとかんじる・・・感じる・・・。まずいまずい。かなり間違った方向に行きかねないネーミングですねぇ。 http://www.to-sin.co.jp/ ちなみにここによるとみそ汁の具で一番人気はジャガイモだそうです。私は一番がだいこん!あのみそ汁のしみ込んだ細切りのだいこんをご飯の上に乗っけて食べるとうまいことうまいこと。次はしじみです。 |
||
2002.12.07:しらすとしわすの差についての考察 歌を忘れたカナリアは、裏のお山に捨てましょか〜、いえいえそれはなりませぬ〜 仕事をしない会社員、他の部署までとばしましょ〜、いえいえそれはなりませぬ〜、本人喜ぶことになる〜 今日は本とCDを買い込む(映像頁からword endを参照)。非常に寒くなる。 http://www.page.sannet.ne.jp/nshin/ ちなみにここではその歌を聴けます。鳥の声って良いですね(実は鳥フェチです、昔、野鳥見に行ってました)。 |
||
2002.12.06:Someday My Prince Will Come この場合、私の「王子様」=「宝くじの当選」ですね。SomedayじゃなくてSoonが良いですね。さぁて、幾ら買うかなジャンボ。あたったら何か店でも始めますか。ところで男の俺がいつか王子様がなんて言うのは非常に気味悪い?ですね。でも、それならさぁ、マイルスデイビスだってこの曲演奏してたんだぜ〜。あっちの方がもっと気味悪りぃじゃないのさぁ、と誰に対してか判らん、キレをする私でした。今日は深夜に帰ってきて地元で友達と飲んだ。空が明るいです・・・。 http://www.lepetitprince.co.jp/ 王子様と言えばこれ。私のファイバリットです。 |
||
2002.12.05:六番目の憂鬱 今日も帰りが遅いっす。ってなんか愚痴コーナーになってきそうな、この頁。今日はちょいと体が辛いので足裏マッサージを受けた。20分だけのクイックコースですが。やってくれた人が「足裏凄く硬くなってますよ、これはかなりコンディション悪い人の足です。気をつけた方が良いですよ〜」と言ってた。やっぱり、最近はどうしても疲れが抜けない。って言うかかなり体調悪い感じのだるさですね。それなのに今週末は仕事です。今日の夕飯は夜打ち合わせに行きがてら歩きながら食べたパン(悲壮)。 さて今日のリンクはタイトルから。 http://www.co-colo.com/ まだまだ最近もがんばって活動してますねぇ。なんで幾つになってもカッコ良いのだろうか? |
||
2002.12.04:水には人を惹き寄せる力がある 最近は週の半分が家に帰ると日付が変わってる。疲れはとれないね。今度出るミスターチルドレンの新曲「HERO」のジャケットがなんと村田朋泰さんの人形である。この曲のビデオも村田さん作らしい、み、見たい・・・。この人は人形アニメを作っている人で今年の夏前に銀座にこの人の展覧会見に行って作品を見て一発で気に入ってしまったのでした。ビデオも買いました。この人の作品は良いです。凄く良いです。 http://www.cai-web.com/index_s.html 今日は久しぶりにStone Rosesなどを聞いてみる。久しぶり。夕食は牛丼。昼に食った椎茸と肉のあんかけ炒めは美味かった。昔小さい頃やはりあんかけはあんこがかかってるもんだと思ってた。ぜーーーったいにみんなそう思ってたはず(決めつけ)! |
||
2002.12.03:female 昨日の続きで女性ボーカル版の曲目紹介 01.Time After Time 02.Love Is Strange 03.I Don't Want To Talk About It/Everything But The Girl 04.2000Miles/Pritenders 05.So Far Away 06.Will You Love Me Tommorrow?/Carol King 07.Help Me/Joni Mitchell 08.Ruby's Arms/Frente! 09.I Hope That I Don't Fall In Love With You/10000Maniacs 10.Me And Bobby McGee/Janis Joplin 11.Smile 12.I Can See Clearly Now/Holly Cole 13.Dream 14.Time After Time/Tuck & Patti 男性版と違ってカバー曲が多いです。01,02,03,08,09,11,12,14がカバー曲。なんと半分以上。 でも、実は今日聞いてたのはファンタスティックプラスティックマシーンにU.F.O.にHerbertと全然違う系。ただ、何かを聞き始めるとじきに違うのを聞きたくなってCDまるまる1枚を聞かないんけど・・・今日という日は。 今日は何食ったかも忘れたのでリンクも無し。 |
||
2002.12.02:male 自分が煮詰まってるのをもう開き直ってこんな時に聴く歌を集めたCDを作ってみた。男性ボーカル版と女性ボーカル版でCD2枚。テーマはアコースティックです(そうでない曲もあるけど)。今日は男性ボーカル版の曲目紹介。 01.Ol'55 02.Grapefruit Moon 03.Downtown Train 04.Best Of My Love 05.That's The Way 06.Bron-y-aur Stomp 07.Going To California 08.Only Love Can Break Your Heart 09.She Believes Love Again 10.Where I Belong 11.Real Love 12.Here,There And Everywhere 13.Across The Universe 14.Here Comes The Sun 15.Martha My Dear 16.I Will 17.Blackbird 18.Cry Baby Cry 19.Goodnight です。演奏してるバンド、アーティストはBeach Boys/Beatles/Eagles/John Lennon/Led Zeppelin/Niel Young/Tom Waitsです。どれがどの曲か判りますか?やはり70年代Rock系が多いですね。明日は女性ボーカル版の曲目紹介です。 http://www.t-f.co.jp/halfmoon/index.htm こんな店を見つけました。何故取り上げたかというとこの店の名前はJanisJoplinの曲の中で私が一番好きな曲だから。機会あったら行って見よっと!今日は高円寺カフェでドリアを食す。 |
||
2002.12.01:RUN FOR THE SERMON 今日は別に何したって訳でもなく。いつも行くカフェに行ったら混んでて入れなかった。新宿で少し買い物行くが目当ての物はなかった。高円寺に戻ってきて別のカフェに行ったら知ってる人が居た。ああ、そうそう、そのうちの一人が椅子が欲しいと行ってたなぁ。すっかり忘れてたが、今週末のジャンクショーの事を教えてあげれば良かった(以下のリンク参照して下さい)。私は6月のやつに行ったのだが。 帰ってきてPRIMAL SCREAMを聞いた。その後JEFF BECKを聞いた。気分はノリ気味!しっかーしだ、こういう激しめのの後には最近の流れとしてはゆったり目に行ってしまうのだよなぁ。って事で最近俺の中で回転率高いNEIL YOUNGを聞く。アコースティックがしみ入りますねぇ。こぶ茶でもすすってため息を付く。やろうとしていた部屋の片づけは延期しましょうか。あーーーもう12月・・・。 今日のリンク http://www.toyshow.co.jp/towerbowl/ 行ったら何か買ってしまう事、間違いなし。ちょうど良いことに私は仕事(それもやだけど)! |
||