week end:11月 ///week end:12月へ戻ろう>>> 過去のweek end:9,10月へ

2002.11/30 焼き鳥・・・悲しき情歌〜「連続と侵犯
今日は国立近代美術館へ「連続と侵犯」を見に行ってきました。友達と高田馬場で待ち合わせしたのだが1時間近くも遅刻・・・久々の大遅刻です(小遅刻はしょっちゅうですが)。連続と侵犯展では今日は青木淳さんのトークがあった。せっかくだから聞くことにする。青木さんは今人気の建築家っつーことで若い学生っぽい人がメモを片手に結構居ましたねぇ。でも結構ありきたりの作品解説っぽい感じでした。トーク(会場内でやってました)の後作品を幾つか見歩く。今回の目的でもあり、やはり一番印象に残ったのが高嶺格さんの映像作品。かなり印象に残りましたねぇ。凄くでかい粘土の固まりが顔になりGod Bress Americaを唄う。その部屋に過ごしてる男女がその顔をつぶしたり、作ったり、飯食ったり、寝たり、生活をしてる。他には遠藤利克ロンミシェク青木淳中山ダイスケジュリアンオビーキャンディスブレイツイリアカバコフ等の作品がありました。遠藤さんってあの横浜トリエンナーレで水が天井から滝のように落ちてくるインスタレーションやった人なんですね。その後常設展見て、そのまま歩いて丸ビル行ってコンランショップとか見て(たいしたこと無いです)、ミクニカフェ行って(これも別にたいしたことはなし)、銀座で飯食いました。ほんとは元阿佐ヶ谷にあったバードランドって有名な焼鳥屋に行きたかった。あそこの親子丼食べたい(親子丼だけのオーダーでは駄目だという話ですが)!ところがビルの設備工事だとかなんだとかで閉まってる・・・あーーー悔しい!なのでコリドー街行って飯食って帰ってきました。同行のJ.Nさん風邪大丈夫?お疲れさま、遅刻してほんっとにすいませんでした。
 
2002.11/24 こわれもの注意
今日は私の映像作品の「こわれもの」の新バージョンを作っておりました。この作品はもうすでにバージョン6になります。
ver.1.フィルムバージョン
ver.2.上記のDV焼き直し&変更バージョン
ver.3.15秒ショートバージョン(曲が違う)
ver.4.30秒ショートバージョン(曲が違う)
ver.5.HPにUP用に2.を焼き直し&変更バージョン(現在HPにUPしてる物)
ver.6.今回製作の5.をベースに新作として完成させた物(音はオリジナル)
って感じです。
こんなんやってないで連作の冬はどうなってるのか?他にも新しい構想はあるのですが、手付かず・・・。ま、今回のはちょいと目的あったのでまず完成させます。
 
2002.11/23 愛される建物と貧しい国〜「エモーショナルサイト展」「クリスカニングハム特集/Resfect

食糧ビルディング(写真一番上、2番目)に行ってきました。取り壊し前の全館使った最後の展覧会でした。(個展としては先月末見に行った内藤礼さんが最後、2002.10/某日.4参照)。かなり混んでました。行った段階で建物の周りをグルッと人が並んでる。中も人がたくさん居ました。すいてりゃ良いのにぃ、と思いつつそれはしゃあないよねぇ。展示の数は一個一個は小ぶりながらも数はたくさんあって。屋上にも登れたし、地下にも入れたし。飽きなかったです。奈良美智さんの展示なんかはこの人この建物好きなんだな、と言う感じたっぷりの展示でした。他の展示なんかも取り壊し前だから出来るように、作品からはみ出して壁に落書き状態。なんか愛されてる建物って感じでした。ええじゃないか星人のライブペインティングも見れました、あれは何者?村上隆さんにデザインさせるルイヴィトン、きっとやばい、と今頃思ってるだろうなぁ、あの柄の風船欲しいなぁ。須田悦弘さんの木彫りの草が表示されてる所以外にももう一箇所あるという。探しても見つからなかったので、受付の人に聞くと「この近くにありますよ、思いやりのある人には見えます」と、おいおい、訳の判らないことを・・・。そこら辺を一生懸命探すが見つから無い。一緒に行った人は「あれでは?」とハトを指す、須田さんが動物を彫った???嘘だ!と思いつつも、そうかも?などと思い見てるとハトは立派にまばたきしてました。幾ら須田さんとは言えどもロボットは作らないよなぁ・・・。そして、ふと、横を見たら、「ああ!これだ」と。思いやり、の意味がわかりました。中をのぞくと案の定、枯葉が数枚。それでした。思わず俺も思いやりに参加。(何言ってるか判らないですな、笑)。ああいう古いビル良いなぁ。良いです。維持するのにお金がかかるってのは判るけど、なんとか残しておけないですかね。なんか新築のマンションになるらしいです。ホントに色気のない話で。あるカフェのマスターと話してて出た言葉ですが、ああ言うものを残して置けない日本って貧しい国だ。ってほんとにそんな気がします。この建物は最後にこんな人たちに愛されました
ア−・ユー・ミーニング・カンパニ− 
ダン・アッシャ− 
キャンディス・ブレイツ
ジーン・ダニング
ヤン・ファーブル 
廣瀬智央 
法貫信也 
小林正人 
桑原正彦 
ポール・マッカーシー 
三宅信太郎 
牧谷光恵 
松江泰治 
ヘレン・ファン・ミーネ 
宮本隆司 
森万里子 
森村泰昌 
村上隆 
中村哲也 
奈良美智 
野口里佳 
落合多武 
小粥丈晴&雄川愛 
奥村雄樹
トーマス・ルフ 
ナウィン・ラワンチャイクン 
佐藤勲 
須田悦弘 
杉本博司 
杉戸洋 
戸谷成雄
安田千絵 
渡部裕二 
ジリアン・ウェアリング 
シスレイ・ジャファ 
尹熙倉
ご同行いただきましたS.N.さんお疲れさまでした。

その後、原宿でやってるresfectってショートフィルムのイベントのプログラムでクリスカニングハム特集をやってたのでそれを見に行った。この監督好きなのよ。これも並びました。行ったらもうチケットは完売でキャンセル待ちになるとの事。見たかったので1時間ほど待ち、何とか入れる(でも立ち見だったけど)。なんとか見る事が出来て良かったぁ・・・。まぁ、ほとんどのビデオクリップはすでに見た奴でしたがまとめて見る事が出来ました。ビョークAll is full of loveは何回見ても最高(写真上から3番目、4番目)。はじめて見た(そして期待してた)FLEXMONKEY DRUMMER。FLEXは・・・なんだかなぁ。これ見たさに1時間並んだんじゃないやい!いまいちでしたね。カニングハムがアートとして本気で作ったって言うから期待してたのに。モンキー・・・の方は好きですね。面白い。モンキーの脚と脚の間の真ん中の小棒スティック(このような表現とさせてもらいます、笑)がドラムを小刻みに叩いてるのがなかなか笑えました。

そう言えばカニングハムのFLEXもそうだし、食料ビルでもあるアート映像で男の「あれ」がもろ写ってたけど(FLEXはモロ接合部もありましたね)、アートだと良いのでしょうかね?一体誰がこれをアートかそうでないかを判断するのでしょうかねぇ?
2002.11/14,15,16 アート建築巡礼〜「イサムノグチ庭園美術館」「直島ベネッセコンテンポラリーアートミュージアム/安藤忠雄、宮島達男、内藤礼、ジェームズタレル他」「兵庫県立美術館/安藤忠雄」「旧山邑邸/フランクロイドライト」「フィッシュダンス/フランク.0.ゲイリー」他

休みをもらって(ほんとはかなり危なかった、結構無理矢理)瀬戸内の直島行ってきました。安藤忠雄設計の美術館のあるアート島。美術館以外にも古い民家の中でも作品を見せたりしているそう言うコンテンポラリーアート好きにはたまらん島です。これもちゃんと書くと長くなるので下の韓国と同様詳細ページをじきに作ります(いつ、とは聞かないで下さい、休んだ分仕事厳しそうだし・・・)。って事でここでは簡単に。まずはその前に高松に行ったので牟礼にあるイサムノグチ庭園美術館に向かう。ちゃんと予約しました!ここも良いです。特に後期の石の作品が好きなのでおいらのつぼに入りました。だってブロンズの作品は判らないんだもん(11月某日参照)!庭園では芝生に寝ころんで良い気分!高松空港にもイサムさんの作品がある。さてそして昼にうどん食って、フェリーで直島へ。直島では安藤忠雄設計の建物に泊まる(美術館の中に客室があるんです)。高台には別館(写真一番上)があってそこの建物も凄く良い感じ、次はあっちに泊まるかな。館内、屋外にいろんな作品が点在。見ごたえはあるがそれほど多くないので普通の美術館的に見てしまうとすぐ終わってしまう。やっぱりここはあくせく見るって感じではなくて、アートに包まれた贅沢な空間を味わうってのが目的ですね。ゆったりするってのが贅沢だって事。体験できるアートとしてジャグジーもあって、まぁ、これの何がアートなのかってのもありますが、なんか俺はこんなところでこんな事してて良いのだろうか?気になってきた。宮島達男須田悦弘草間弥生などの作品があった。草間さんの「南瓜」はほんとは船着き場の先端にあるはずなのだが傷だらけになって建物の裏側にぽつんと。どうも強風で海に流されたらしい。よくぞ拾った物だ。そして美術館から少し離れた古い家並みが並ぶ集落へ。そこに古い家を改造して宮島達男作品がある。同じく別の家には内藤礼作品。街並みと同化して建てた安藤忠男設計の木造建築の中にはジェームズタレル。他にも新しい神社の作品が。ここが良いね。かなり気に入った感じ。ここだけを何回も廻るって手もありかも。詳細の感想は別のページ作ります(だからいつかは聞かないで)。そしてそのまま神戸に行き、フランクゲイリーフィッシュダンス(写真2番目)安藤忠雄新兵庫県立美術館(写真3番目)フランクロイドライト旧山邑邸:ヨドコウ迎賓館(写真4番目)辺りを見る。安藤さんのも良かったがフランクロイドライト、やっぱり良い!昼飯食った旧居留地E.H BANKってところも良かった。古い洋館の銀行をつかったカフェ。後は神戸で観た建築中のルイヴィトンはあれも青木淳さんでしょうか?表参道みたいな感じでもうちょっとスタイリッシュ風。青木さんだとしたら、ホントにこの人はアイデアの引き出しがあるなぁ・・・。帰りは空港に行きがてら(?)大阪中之島中央公会堂を見に行き帰宅。気分はリフレッシュ、体は疲れた、ってなとこですね。ちなみに安藤さん沢山見ましたが11月4日にも書きましたが私は安藤信者ではないです!まぁ、カッコ良いけどね・・・。直島で現地で会いご一緒に廻ってくれたJ.N.さんあ
りがとうございました。急に声かけたりしてすいませんでした。角屋でいろいろと話した外人さん(お名前忘れてしまった、すいません)、お話出来て楽しかったです。神戸案内してくれたA.K.さんありがとうございました。
2002.11/8,9,10 食い倒れアート巡り〜「宮島達男展

土曜日に宮島達男展行ってきました。念願の宮島作品「メガデス」よーやっと見る事が出来ました!感動です。え?宮島展どこでやっているのか、ですって?ソウルART Sonje Centerです。そうです、日本人の展覧会見るために韓国に行くと言う馬鹿みたいな事をやってみました。でも、韓国良かったです。その後の仕事が嫌になるくらい・・・。
食い物も美味いです。カルビ写真一番上)、ユッケ、サムゲタン、ワタリガニ、韓国餃子、マッコリ。満足満足、っつーか食いすぎですね、やばい、太る・・・。カフェも寄ったし。
宮島展見たし、ナムジュンパイクのパブリックアートも見たし、大きなビル脇にある街角アート(向こうでは法律である大きさのビルにはアートを設置しなければいけないらしい)も見まわったし、新しい、空港の建築も見て歩き回ったし(韓国人設計の空港建築で凄い造りですよ、外部(写真上から2番目)は有機的で、内部(写真下)は近未来的!※後日韓国人の設計では無いと言うことが判明)。かなり色々と行きましたね。金曜の夜にソウルに着いて日曜の昼には日本へ向かうの飛行機に乗ってると言う、有効期間、中一日と言う強行スケジュールの割に色々と。後一日くらい居たかったなぁ・・・。
ここでは書ききれないので今度写真や、詳細の載せたページでも作ってみます。今はちょいと仕事等でバタバタしてるのですぐには出来ませんが・・・。(今週末も遠出の予定なのだが、仕事次第で行けるかどうかなのです・・・。)

2002.11/某日 リベンジ〜「WHITE IN YOU/宮島達男」「イサムノグチ展

SCAI THE BATHHOUSEへようやっと・・・。今度の宮島達男さんの新作は鏡面に白い発光LEDカウンター。シンプルでかなり洒落た感じです。これなら家庭に一つインテリであっても良いね!(とは言っても金額高いけどね!!!)このギャラリーの天井が高いのもあるせいか、今までのLED作品よりかは存在感が主張しないであっさりしてます。逆に圧倒感は無いですね。それが良いか悪いかの問題はあるとは思うけど。でも、家に欲しい!!!ほんとにインテリアとしても洒落た感じで、ふと気付くとマンションのリビングの一角でカウンターが動いててもおかしくないような感じです。すいていたのもあって、このギャラリーで働いている方と宮島さんの話を色々としてきました。お話に乗っていただきありがとうございました。色んな話が出来て楽しかったです。アート好きが好きなアートについて、映画好きが好きな映画について、等話してる時ってやっぱり楽しいですよねぇ。このギャラリーは結構私好みの物やってるので通いたいもんですね。今まで行けなかったのが残念でした。

別の日、草月会館でやってるイサムノグチ展を見に行く。勅使河原さんの草月です。何かとイサムノグチと関係深い草月(・・・と思ってるんですが・・・)。入口にいきなり巨大なオブジェ、黒い柱がある(上から1番目)。これもイサムノグチ作らしいです。そしてロビーに入ったら目の前に広がる大きなイサムノグチの作品「天国」。(上から2番目)これは作品と言いましたが、要は草月会館のロビーです。ロビー全体が作品となってる訳なんです。岩が登っていき、頂上には広間、途中にはベンチがあり、水が流れて。さすが遊園地や公園を作品としてる人ですね。やはりロビーも全体が一つの作品。今回はイサムノグチ展と言う事でこのロビーのあちこちに彫刻やブロンズ像を展示してあり、さらに6Fの美術館にも作品展示と言う構成になっていました。さてイサムノグチさんの作品についてですが、はっきり言って私は良くわかりません。こう言う抽象的な造形ってほんとに判らない。俺はイサムノグチの中ではブロンズ像とかよりもシンプルな石の造作の方が好きなんだけど、それも結局変に形のある物ではなくてシンプルな形のほうがイメージが膨らむとか、雰囲気だけで感じる事ができるとか、そう言う事なんだろうと思う。しかし、良く判らないと言いつつも惹かれるのはやはり「存在感」なんでしょう、きっと。イサムノグチの作品にはとにかく存在感がある。造形的な意味は全然わからなくても、何かを「感じる」事が出来る、そう言う作品だと思う。凄いアート作品ってのはやっぱりそう言うものを感じる物ってあるでしょう?昔見たエミールガレの「ひとよ茸」にもそう言う「存在感」「圧倒感」を感じた。おそらく(見た事無いけど)ゴッホの「星月夜」とかにもそういう感はあるのだろう。後、イサムノグチさんってかなりホントはお茶目な人だったのでは?と思う。この人の作品は良くある前衛的なアートの造りとしての形ではなく、「ほら、こんな風にすると面白いだろう?」とか言う様なある意味ギャグ的な発想があったのではないかな?気取った前衛ではなく、面白い物、カッコ良いものを単純に求めていったのでは?とか思ったりしましたね。もちろん私の勝手な解釈なんで、全然そんなこと無いかもしれないですが。間違ってたらすいません。しかしギャグって言う表現は失礼な表現ですねぇ。でも、俺の中では誉め言葉なんだもん・・・。

さーて、次は(ようやく)メガデス(もちろん宮島達男作品ですよ)だ!
2002.11/4 今日もお仕事モード〜「上野、建築探索」

月曜日、朝から幕張メッセへ。あーーーー遠いぃぃぃ・・・・。しかし、昼過ぎに終わりそのおかげで普段よりも午後からの時間を有効に使える。普段ならまだ家でだらだらしてるのにって時間に活動してるんだもんねぇ。
で、上野の谷中にあるSCAI THE BATHHOUSEに行く事にする。今は宮島達男さんの新作展をやってるので、それを見に行こうと。昼ののどかな午後でした、日暮里でおりて霊園の中を歩いていく。光が斜めに差し掛かりかなり気持ちいい(写真一番上)。散歩気分で「その時は」かなり気分良いモード。周辺にあるの店なんかも良い具合に下町っぽい感じ。昔からの由緒ある銭湯を改装したと言うSCAI THE BATHHOUSE(写真2番目)に到着。ここも想像どおり雰囲気良い建物です。
が、が。日曜祝日休館・・・・・・・・・・・・・・・・・・。うっわー。何それ!(って俺が確認して無いだけやん!)悔しい〜(自業自得です)。手持ちのHPからのプリントアウトの紙を出してみるが、確かにそう書いてある(案内を持ってたのか!)。かなりショックでした。が仕方ない(だから自分が悪いんだっつーの)。
って事で上野の美術館建築めぐりに急遽コースを買えることにしました。
途中にある元地下鉄の駅(だったと思う)(写真3番目)、これも雰囲気ありでした。まずは安藤忠雄設計の子供図書館(写真4番目)。いやー、凄いですね。古い建物にガラスの箱が刺さってますよ。一体何これ?カッコ良いじゃないの。
そして評判の谷口親子の建築を見に東京国立博物館へ。これまだ見てなかったのですねぇ、俺。わざわざ常設展のチケット買って(企画展は高いから買わない)中へ。谷口・親の方の東洋館をグルッとまわる。導線が面白いですね。そして子の方、谷口吉生設計の法隆寺宝物館(写真5番目)へ。見たとたん、うわっつ!!!カッコ良い!!!!!って感じ。雑誌とかで見た事あるけど、実物はかなり感動物。みんなが良い!って言うの良く判る。中に入っても展示の仕方とかカッコ良いし。凄い、凄い。前の池といい、そこから館へのアプローチと言い、ファサードといい、中と言い、とにかく感動の嵐でした。最近見た中では一番感動した建築です。あなたのとりこ〜、って感じ。その後コルビジェ及びその弟子の前川さん(で良かったっけな?)の国立西洋美術館も常設金額でチケット買って見て、上野探索終了。館の人ごめんなさい、館を一周回ったのに美術作品なーんにも見ませんでした。西洋美術館にはゴッホやモネもあったはずなのに、建物探索に集中してました。作品なーんにも見ませんでした。西洋美術館にはゴッホやモネもあったはずなのに、建物探索に集中してました。
その後家に帰るときに、変な物衝動買い。家の近所のリサイクルショップで。椅子なんですが・・・、革製なんですが・・・タイヤが付いてます・・・。とても機能的そう車椅子。だってぇ、カッコ良かったんだもん・・・。一応、言い訳として撮影の時にあると便利なんです。
カメラ持ってる人を車椅子に乗せ撮影すると滑らかな移動が出来る。そんな撮影今までしたこともないし、近近にする予定もないけど。

さーて来週のサザ・・・、じゃなくて予告をしますと。
宮島達男と白菜の唐辛子漬け&焼肉大国の関連性について考えてみます。今回行けなかった谷中の宮島達男展では無いのです。もう一箇所、今、宮島達男展をやってるところまで乗り込んでいきます。さてさて、どないなもんでしょう〜。
10月後半からここ1ヶ月ほどは何故か同じ様な人の名前が続きますんですよ。
宮島達男(SCAITHEBATHHOUSE今週見逃しましたが近いうちに行きます、来週も再来週も出てきます)
内藤礼(先先週出てきましたね、再来週も出てきます)
イサムノグチ(近いうちに出てきます、再来週も出てきます)
安藤忠雄(今週出てきました、再来週沢山でてきます)
なんか集中してますねぇ(ちなみに私はそんなに安藤信者ではないですが・・・悔しいけどカッコ良いと思ってしまうんだよねぇ)
ってな事で来週、再来週は内容が濃くなると思います(文章が長いって事???)。
って言うか、たくさんありすぎでそう簡単に更新できないかもなぁ・・・。
2002.11/2,3 相変わらずお仕事モード〜「ロイヤルテネンバウム」「若冲幻想

世間では3連休。もちろん私は仕事です・・・。あーーー。合い間合い間の事を書きませう。

2日(土)、まずは新宿の夕景が美しかった(写真上)。友達が年貢を納めるかもしれないってので久々に会って飲む。その前に映画「ロイヤルテネンバウム」を見る。スノッブな感じが鼻につく映画。要は俺好みって事で。途中だらだらしてるような所もあり、少し飽きるけど、基本的には気に入りました。その後、飲みながら、その友達の結婚するのかどうか話ででも盛り上がろうと思ったら何故か俺の恋愛感話で盛り上がって・・・(失態)。まあ、俺の考え方がまだまだガキ的な所が強いのがよく判りましたよ。でも、俺の周り皆言うのが、俺に対して「それで良いのか?」と言いつつも「そのままで良いんじゃない?」と。どーだっつーの。

3日(日)、現場で幕張メッセへ。どーしてああ、遠いんでしょう。あそこは。やだやだ。行く前に資生堂ギャラリーによって「若冲幻想(写真下)と言う作品を見る。ロビーでやってるやつで、5面くらいのPDPを屏風に見立てて展開。伊藤若冲の絵画を元絵に利用しながらデジタル展開していくと言う作品。若冲はデジタルな発想だの言われて奇想の画家と言われてるが、やはり元絵の手書きの美しさですかね、デジタル化すると少々安っぽく見える気がする。画面としては凄く幻想的で綺麗なのだが、若冲の繊細さ、きめ細かさが逆にデジタル的な割り切りの中にはめ込む所で安っぽく見えてしまうのだろうか?アナログなものをデジタル的にすると、大抵はそうなってしまう、その様な共通の何かを感じた。私も同じく若冲をイメージした物を目指したりしてるので、余計違和感を感じた所があるのでしょう(とは言っても私の作ってる物は作品としてのレベルが全然違うので、そんなのと比べるな!と言われそうですが)。私は若冲はデジタルと言うよりも実写のきめ細かさ、密の濃さ、と言うイメージでの表現を考えてるので、アプローチがまったく反対ですね。
2002年その他見た展覧会イベント物建築達 ウィーン分離派展(文化村)
カンディンスキー展(国立近代美術館)
ヘルムートニュートン展(大丸)
JAM展(オペラシティ)
ユトリロ展(安田火災東郷美術館)
efish Tokyo 10days(原宿)
村田 朋泰展(銀座)
レイモンドペティポン展(オペラシティ)
リクリットティラバーニャ展(オペラシティ)
アートビット展(ICC)
内藤礼展
(ナディフ)
ドクメンタレポート(P3カフェ)
スーパージャンクショー(東京タワー)
ルイスバラガン展(MOT)
隅田川花火
阿佐ヶ谷七夕(※写真上
恵比寿秘宝館(トランスギャラリー)
トーキョーアートジャングル(国際フォーラム※写真中
カールステンニコライ展(ワタリウム)
横尾忠則展(MOT)
高円寺阿波踊り(※写真下
※以下は詳細が過去のWeekendにあります。
ソニアドローネ展(庭園美術館)
ニューオーシャン/ダグエイケン(オペラシティ)
Voyage/ダムタイプ(ICC)
サウンドガーデン(原美術館)
ヴィンセントギャロレトロスペクティヴ(原美術館)
フランク O. ゲイリー展(GAギャラリー)
日比野克彦展(目黒美術館)

ピピロッティリスト(資生堂ギャラリー)
立石タイガーリトグラフ展
多摩川ロックジャンボ
モエエシャンドンファッションショー
ロンドンクラッシュ(渋谷Womb)
トーキョーデザイナーズウィーク
トーキョーデザイナーズブロック
地上に一つの場所を/内藤礼(RiceGallery by G2)
 
2002年その他見た映画達 バニラスカイ
オー!ブラザー
マルホランドドライブ
マルホランドドライブ(2回目)
ヘドウィグアンドアングリーインチ
ヒューマンネイチャー
アートオブエロス
スターウォーズエピソード2
ピンポン
パルコフィクション
 
2001年 この年は映画の年でした
<映画>
ダンサーインザダーク
Party7
Brother
アンブレイカブル
ツバル
ユリイカ
ホテルスプレンデッド
ハイフィディリティ
ギター弾きの恋
スナッチ
The Cell
あの頃ペニーレインと
A Hard Day's Night
ビートニク
ハンニバル
みんなのいえ
花様年華
猿の惑星
レクイエムフォードリーム
チェブラーシカ
千と千尋の神隠し
焼け石に水
AI
ムーランルージュ
アメリ
オテサーネク

<アート展・イベント>
前半は何見たか全然覚えてません・・・他にも色々と見た記憶があるのだが覚えてるのだけ書きます。
イームズ展(東京都美術館)
横浜トリエンナーレ(横浜)
エゴフーガルイスタンブールビエンナーレ(オペラシティ)
MoMA(上野の森美術館)
デザインフェスタ
ライアンマクギネス(パルコ)
カラヴァッジョ(庭園美術館)
 

week end:11月 ///week end:12月へ戻ろう>>> 過去のweek end:9,10月へ