week end:3月 ///week end:4月へ戻ろう>>> 過去のweek end:2月へ

2003.03/21〜23 何が3連休だ〜「絵コンテの世界-イメージの誕生EXHIBITION OF PROPOSAL WORK KOSUKE TSUMURA束芋のケタケタ展」「坂口寛敏展」「SPACEINVADERS〜クロスオーバーから生まれる建築
腰の痛みも取れないってのに、世間では連休だってのに、私は仕事でした。仕事行くときの天気の良いこと・・・(写真右欄一番上)。ただ、腰が痛いので最近は普通では外出しないモードになっています。で、どーせ仕事で外出したんならって事でギャラリーにでも寄りましょうか、って事で行ってきました。仕事も比較的早めに終わったことだし。まずは東京都写真美術館「絵コンテの世界」を見に行く。人形アニメやCGアニメ絵コンテ映像作品実際に使われた人形などの展示があった。私はまずは映像を片っ端から見まわる。NHKなんかの人形アニメなのかな?面白いのやってました。ロボットパルタニャッキ!どーもくんぼのぼのTAMALA2010The Boxhungry?のカップヌードルのCMなどです。私は頭山という今年のアカデミー賞短編アニメ部門ノミネート作品が目当てだったのですがそれはダイジェスト版でしか写ってませんでした、残念。後はこの展覧会の会場で実際にコマ撮り映画を撮っていてその風景がのぞけました。人形アニメ好きには楽しめる展覧会でしたね。
それから表参道に移ってスパイラルガーデンでやっているFINALHOMEのデザイナー津村耕佑さんの展覧会をのぞく(写真下3つ)宇川直宏さんもコラボ作品出してると聞いていたのでそれ目当てだったのですが・・・コラボ作品はは一個だけ宇川さんデザインのジャケットがあるだけ。ちょっとがっかり。受付の女の子に聞いてみたら「ほんとはもっとたくさんの作品を出す予定だったのに宇川さんもなかなか忙しくて・・・」と。まぁ、」そりゃそうだよなぁ・・・。実はその前にyasu Galleryの前を通りがかり束芋さんの展示をやっているのを見つけたのだが、この日は閉館日だったので諦める、ただ・・・開催が明日で終了じゃないか!まずい、これは見なきゃ!オペラシティの束芋展も行く予定だし、これは逃せない!
って事で次の日に体調悪いのを振り切ってyasu Galleryへ。束芋展です。あっさりと、それでいてブラックな映像。結構好みですね。こう言うの。これだけだと物足りなさはあるかもしれないけどギャラリー巡りの中の一個だとか集合展示の一個にある場合、必ず記憶に残る、そう言う作品ですね。横浜トリエンナーレの時にこの人の作品を見ることが出来なかったのがホントに悔やまれる。そして2軒隣のギャラリーGANへ脚を伸ばす。坂口寛敏さんという方の展示をやっていました(写真右欄上から2番目)。絵の方は別にそんなに気にならなかったのですが、ギャラリーに入ってすぐ香る匂い、この床には藁が敷き詰められていて、その匂いが部屋の中にたちこもっているのです。藁の匂い、良いなぁ・・・。それからついでにもう一軒って事で
TNプローブへ行きました。Spaceinvadersと言う展覧会でイギリスの建築家15組の展示です(写真右欄下2つ)。建築家と言っても展示内容は建築プランだけではなく映像ありグラフィックありでいろんなメディアにクロスオーヴァーしている若手建築家たちの作品を並べてあるのです。私は相変わらず真っ先に映像を見ました(建築家の作品展示とは別にonedotzeroと言う映像イベントの作品の中から建築っぽいイメージの映像を集めたコーナーがあったので真っ先にそれを見た)。行った時間が遅かったのでなんとなく全体をざっと見て、と言う感じだったので細かく見まわることは出来なかった。時間があったら(体調の問題もあるけど)もう一回ゆっくりと見たいです。
連休(世間ではね)最終日は浅草で法事。法事と言っても故人を偲んでみんなが飲み食いして、唄ったり、バンド演奏したりって言う気楽な食事会でした。浅草の高級料亭で100人くらい集まって。私も2曲ほど歌って、後はビデオ係をやってました。個人の娘さんと曲「涙そうそう」がかぶってしまってた。もう一曲は「小さな恋の歌」と言うのを唄いました。
そんなこんなでいまだ腰が痛い・・・。

下の写真はFINALHOMEの津村耕佑さんの展覧会のもよう。左がテントで中にはスピーカーが。真ん中はペットボトルを素材にした鎧(?)、右が宇川直宏さんデザインのジャケット。これはコーンの粒の模様で、コーンの粒を取ったところが白くなっていて、そこが葉っぱの形になってます。
2003.03/某日 銀座の恋の物語〜「Identity 前期:the thought known」「ローマンシグネール近作展
私の腰の具合がまだそんなに悪くなかった頃。日動画廊がコンテンポラリーアート専門のギャラリースペースを作ったと言うことでそこに見に行く。日動コンテンポラリーアート(nca)と言うギャラリーなんですが住所を元に調べて行くが全然判りません。場所がインターナショナルアーケード3と言うことなんですが全然判らない。アーケードは知っていたのでそこも通りました(写真右欄上)。このアーケードはJRの線路の下にあるさびれた、妖しい感じのアーケード。ただし、どこが1なのか3なのかわかりません。で、帝国ホテルなんかの周りをぐるぐると回り、それでも全然見つからないので104で電話番号を調べようとしたのだが、日動コンテンポラリーアートでは登録がないとのことなので、もう諦めようと思ったら、おや?高架下のいこんな所にもアーケードが、とそこに入ってみたところ、ありましたよ。ようやく発見(写真右欄下)!すぐ横も通っていたんですけど気が付かずに通り過ぎてましたねぇ。Identityと言う展示をやっていて何人もの作家がIdentityをテーマに作品を展示。この展示には前期と後期があって今回は前期の展示です。ギャラリーには私一人だけ。後は店の女の子。そんな大きくないギャラリーで作品も小ぶりなのでゆったりと見ることが出来ました。映像展示は1つだけで後は写真が多かったのでまぁ、なーんとなく見てましたが、高架下なので電車が時々ごとごと真上を通ります。なーんとなくコンテンポラリーアートならではで良いかも、この感じ。SCAI THE BATHHOUSEを天井も空間も窮屈にした感じです。展示の内容によってはこの窮屈さをうまく使えるのかなぁ、とか考えてました。入り口正面にガラス壁を建ててそこに映像をうっている。入り口の扉を開けると正面に映像見えます。これも良いかもね。天井がもう少し高ければ、と言う気もしないではないですが会場を暗くして見せるときは天井の低さが好い加減に働いてますね(客が俺だけだったので映像を見るときにギャラリーの女の子がわざわざ室内を暗くしてくれたのです)。この展示の後期は4/1から。同じテーマで同じ作家が自分をモチーフにした作品を展示するようです。
別に日に資生堂ギャラリーにも行きました。ローマンシグネールの個展です。この人は馬鹿げたようなことを真剣にやる人です。そしてそれをアートと言い切ってしまうので、なぜかそれがアートに見えてしまうのが不思議ですね。木っ端を爆発させるときに使う起爆スイッチを押すと天井からバケツが落ちてきて水しぶきが跳ぶ、と言うような映像。モニターが二つ対面に置いてあり片側のモニターの中の人が銃を撃つともう片側のモニターの中の風船が割れるとか。地面に書いた月面の絵の上を小さなヘリコプターを飛ばしてそのヘリコプターに付いてるカメラで月面を撮影、それを映像で流すと月面着陸のような映像が映る・・・とかそんな一見どうしようもないようなアイデアを真剣にやってます。うーん、これもアートなんだな。

ちなみに下の写真は、左:銀座にあった古い建物。趣あります。なんか最近こう言う古い建物見ると写真を撮ってしまいます。右:秋葉原の近くにあるツキヂマンソンの外観。古い小屋を改装してギャラリーやイベントをここでやってるようです。通りがかりに写真撮りました。

2003.03/08 銀座の色
明日の日曜は仕事だし、今日は気分がのらないし、体調良くないし、そんなこんなで今週も何もせず。ホントはやりたい事が沢山あった。
村田朋康さんの作品の出てる「アニメーションの世界」行きたかった。「
ヴォルフガング・ライプ展」も行きたかったのに終わってしまう・・・。で、またまた適当に今週撮った写真のUPでお茶を濁す。
右欄の写真は雨の後のタケノコのようにニョキニョキ生えてくる汐留のビル
下の写真は銀座の小さなビルにあった、エレベーター。今時これって凄いですね。メンテナンス出来るのかなぁ?

扉(それも普通の家の扉のような物)を開いたら中には蛇腹のアコーディオン扉。それを開き中のエレベーターに乗り込む。なんか昔のチャップリンの映画に出てくるような奴です。結構、これが未だにビルで活躍してるのを見て感動。まだまだ、日本も捨てた物じゃない(大袈裟?)。
2003.03/02 つつうらうら〜「汐留旧新橋停車場復元駅舎」「和田堀公園」他
今日は天気が良かったので家にいるのが勿体ないと思い、思いつきで外出、私の好きな和田堀公園に。雨上がり後の公園って好きなんですよ。気持ちよくて。その時の写真やその他今週撮った写真をUPします。なお、和田堀公園の写真フルバージョンはland endにUPしました。
左の写真欄は今週撮った汐留の開発地域内にある旧新橋停車場の復元駅舎です。趣のあるデザインですね、時代が良いんだよなぁ。でも新しい素材で作ってあるので少々偽物感があるのは否めない。新しい素材で昔のデザインってなんだか安っぽく見えるんだよなぁ。ただ、こう言う昔のデザインを表現しようって試みは好きです。

は先週貰った物。高円寺の「つるまめ」と言う飲み屋さんで貰いました。なんでも着物を織るとき機械に読み込んで着物の模様を作り出す物のようです。


そして本日の良い天気()これは出かけなければ!
家の近くにあった御輿を閉まっておく小屋(真ん中)左下に何と池があるのです。路沿いに小さな池。
その池のUPです()。こんな小さなスペースに池を作るななんて素敵!わび、の世界ですね!


和田堀公園です。この公園は池があって木々が茂っていて大好きなんです。たまーにここに来て和んでます。
公園の横に流れている川、カラスが水浴び、水飲みしてます。()
横の階段には枯葉が、日差しと言い良い感じです。(真ん中
池の雰囲気です。(


もう、桃(かなぁ?)が咲いてます(
ベンチでおじさん達が話をしてます。のどかだなぁ。おいらも横のベンチでコーヒーで一服。のんびり。(真ん中
公園の横にある釣り堀(

2003年その他の展覧会イベント物建築施設等 ※以下は詳細が過去のWeekendにあります。
life/art' 02展(資生堂ギャラリー)
田中一光 ポスターとグラフィックアート展(ggg)
メトロポリタン美術館展(文化村)
SHUN/KAN(MY CITY)
ライアンマクギネス展(Gas Shop)
GIFT(SCAI THE BATHHOUSE)
ミュージックビデオ展/新しい感受性をのせて(東京写真美術館)

species:foa-種の系譜(TNプローヴ)
末吉晴男時計展(sapana+)
前田哲明展(ギャラリーGAN)
ダニエル・リベスキンド展(ICC)
アンダー・コンストラクション(東京オペラシティアートギャラリー)
2003年その他見た映画達 ※以下は詳細が過去のWeekendにあります。
8人の女たち
CQ
Jam Films
2002年その他の展覧会イベント物建築施設等 ウィーン分離派展(文化村)
カンディンスキー展(国立近代美術館)
ヘルムートニュートン展(大丸)
JAM展(オペラシティ)
ユトリロ展(安田火災東郷美術館)
efish Tokyo 10days(原宿)
村田 朋泰展(銀座)
レイモンドペティポン展(オペラシティ)
リクリットティラバーニャ展(オペラシティ)
アートビット展(ICC)
内藤礼展
(ナディフ)
ドクメンタレポート(P3カフェ)
スーパージャンクショー(東京タワー)
恵比寿秘宝館(トランスギャラリー)
ルイスバラガン展(MOT)
隅田川花火
阿佐ヶ谷七夕(※写真上
トーキョーアートジャングル(国際フォーラム※写真中
カールステンニコライ展(ワタリウム)
横尾忠則展(MOT)
高円寺阿波踊り(※写真下
※以下は詳細が過去のWeekendにあります。
ソニアドローネ展(庭園美術館)
ニューオーシャン/ダグエイケン(オペラシティ)
Voyage/ダムタイプ(ICC)
サウンドガーデン(原美術館)
ヴィンセントギャロレトロスペクティヴ(原美術館)
フランク O. ゲイリー展(GAギャラリー)
日比野克彦展(目黒美術館)

ピピロッティリスト(資生堂ギャラリー)
立石タイガーリトグラフ展
多摩川ロックジャンボ
モエエシャンドンファッションショー
ロンドンクラッシュ(渋谷Womb)
トーキョーデザイナーズウィーク
トーキョーデザイナーズブロック
地上に一つの場所を/内藤礼(RiceGallery by G2)
若冲幻想(資生堂ギャラリー)
上野建築探索:
[子供図書館、東京国立博物館、国立西洋美術館(上野)]
WHITE IN YOU/宮島達男(SCAI THE BATHHOUSE)
イサムノグチ展(草月会館)
韓国巡訪:
[宮島達男展〜メガデス他(ART Sonje Center)、ナムジュンパイク(PASCOビル)、仁川空港他]
高松、直島、神戸アート建築巡礼:
[イサムノグチ庭園美術館、直島ベネッセコンテンポラリーアートミュージアム・家プロジェクト/安藤忠雄・宮島達男・内藤礼・須田悦弘・ジェームズタレル他、兵庫県立美術館/安藤忠雄、旧山邑邸/フランクロイドライト、フィッシュダンス/フランク.0.ゲイリー]
西尾康之展(ナディフ)
エモーショナルサイト展(食料ビルディング)
Resfect/クリスカニングハム特集(ラフォーレミュージアム原宿)

連続と侵犯(国立近代美術館)
電通本社ビル(ジャンヌーベル)、カレッタ汐留(ジョンジャーディー)
 
2002年その他見た映画達 バニラスカイ
オー!ブラザー
マルホランドドライブ
マルホランドドライブ(2回目)
ヘドウィグアンドアングリーインチ
ヒューマンネイチャー
アートオブエロス
スターウォーズエピソード2
ピンポン
パルコフィクション
ロイヤルテネンバウム
 

week end:3月 ///week end:4月へ戻ろう>>> 過去のweek end:2月へ