椅子 |
|
|
|
|
|
Fritz Hansen(フリッツハンセン)のオフィス用の椅子。SPINチェアと言う物です。定価で買うと10万円近くする物ですが高円寺のリサイクルショップで2万円弱位で手に入れました。なかなかに座り心地が良いです。 |
|
左のSPINチェアの別アングルです。 |
|
これも高円寺のリサイクルショップで購入。Fritz Hansenの中でもかなり有名なアントチェア(アリンコチェア)です。定番中の定番ですね。アルネヤコブセンのデザインです。左のSPINチェアと並べるとあざやかな青と黄色が良い感じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
私が一番初めに気に入って買った椅子です。NYチェア(ニーチェア)という日本人デザインの椅子でこれはロッキングタイプの物です。凄く座り心地良く最高!一番のお気に入りだったりします。折りたたみもできるし。上のSPINチェアと青の色が近くて良いです。これはほんとにお薦めの椅子。 |
|
北欧のデザインでOTOと言う椅子です。目を引くデザイン。和風にも洋風にも合います。結構大きくて置く場所には困りますが・・・。定価は10万円以上するのですがセールで半額以下で購入。 |
|
何これ・・・?椅子というカテゴリーの中にありますが・・・。いやいや椅子ですよ!タイヤが付いてるけど・・・。家の近くのリサイクルショップで見つけた車椅子です。革張りの座面が良い感じ。衝動買いです。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
イサムノグチのデザインした「あかり」シリーズの照明です。 |
|
左の「あかり」に灯を入れてみたところ。 |
|
家の近くの古道具屋で買ったスポットライト。飾り気無いです。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
メインで使ってる部屋照明。無印商品です。 |
|
左の照明。明かりを付けて見ました。 |
|
古道具屋で買ったライト。映写機型。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
柳宗理のテーブルウェア。セラミックのポットと皿。スプーンにフォークです。四谷の柳宗理ショップで購入。 |
|
柳宗理のボーンチャイナ、コーヒーカップセットにコーヒースプーンです。カップは結婚式の引き出物で貰いました。これは嬉しい! |
|
なんとなく買ってしまった果物絞り器です。はい、全然使ってません。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
有田焼の窯元「しん窯」の出している「青花」と言うブランドの食器です。皿、コーヒーカップ、茶碗、蕎麦猪口、湯飲み。仕事で知り合いになったしん窯の社長さんが比較的安く売ってくれて。ありがたいです。 |
|
左同様、青花のぐい飲み。 |
|
LAGUIOLE(ライヨール)のワインオープナー。良くあるライヨールの物とは違ってすっきりとしたデザインが気に入った。まぁ、ワインなんてあんまり飲まないけどねぇ・・・。阿佐ヶ谷の七夕の時に露店で購入。本物なのかなぁ・・・。でも一応銘とハチのマークは入ってます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
有田焼。奥はお皿、手前は深川製磁の小鉢。カニの絵が可愛いもんです。 |
|
こちらも有田焼。香蘭社の小皿。めざしなどの小魚の絵が気に入ってます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
韓国のメーカーMuTECHの電話。日本の画一的なデザインとは違いますね。でも、実は日本人(岩崎さんという方)がデザインしたそうです、これ。おい!このままで良いのか日本のデザイン!既に韓国に負けてます。 |
|
東京タワーで年に2回やっているスパージャンクショーという骨董市で手に入れたモノクロテレビ。SHARP製です。形に惹かれてしまって・・・。衝動買い。 |
|
左のテレビ、ちゃんと写ります。そりゃあ、写りはそんなに良くないけど・・・。まぁ良いじゃないの。そんなの気にしない気にしない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
家の近くの古道具屋で買った扇風機。現役で動いてます。まぁ、確かにちょいと音はうるさいし、まわっている割には涼しくないし、全部鉄で出来てるので重いし・・・、そんな可愛い奴です。 |
|
これもスーパージャンクショーで買ったドライヤー。無骨な感じが良いです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ネットで買った時計、wn-1。真ん中は地球が回ってます。って事でこれは24時間計なのです。さらに北半球な物なので・・・左回りだったりします。時間が見にくいったらありゃしない、そんなお気に入りの一品です(何でと言われても・・・好きな物は好きなんで・・・)。 |
|
末吉晴男さんという時計職人が作った末吉時計「青蔓」。レトロチックで良い感じの時計です。他にも末吉時計、購入したいったら、したい。 |
|
左の末吉時計を装着してみたところ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
エイリアンの幼虫期フェイスハッガー君。実寸大です。おいらの帰りを毎日待っております。 |
|
これが何か判りますか?瀬戸物の置物ですが・・・。そうです。星の王子様に出てくる「うわばみ」(帽子ではありませんので間違えないで下さいね)の置物です。象を飲み込んだうわばみです。 |
|
そして・・ウワバミの中にはもちろん象が入ってます。象を表に出してみました。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
トランクです。かなーり古ーい良い感じ。凄く昔の物だと思われます。世田谷のボロ市で買いました。内側は改造してビデオカメラケースとして使ってます。 |
|
左のトランクなんですが、横側に名前が書いてあります、北多摩郡調布町下石原407番地 水島恭平、と書いてあります。調布が町だった頃の物ですね。水島さん、どんな方だったんでせう? |
|
|