<表紙へ     2日目へ>
高松、直島、神戸アート建築巡礼 1日目
瀬戸内海にある島、直島。ここはベネッセのやっている安藤忠雄設計の美術館&ホテルのあるコンテンポラリーアート島。前から行きたかったんだけどようやく、やっとこさ、なんとかして、無理矢理仕事休んで行ってきましたい!
初日はまず香川の高松に入りイサムノグチ庭園美術館へ。その後高松港から直島へ渡りました。

11/14
高松空港へ到着。朝早かったです。さすがイサムノグチのアトリエのお膝元。空港の前にイサムノグチの作品(それもでかい!)があります。空港からタクシーで牟礼町にあるイサムノグチ庭園美術館へ向かう。 タクシーに乗ってたら途中綺麗な川があった。鳥が一杯いて、やはり自然の綺麗さが違うなぁと感激。そして有名な屋島を横目に進みます。屋島は源平の合戦のあった所。歴史で習ったはずなのにすっかり忘れてます。タクシーの運転手さんの説明無ければ知りませんでした(行くところの下調べくらいしろって?)。写真は屋島の隣、八栗の五剣山。ここも屋島と同じように四国八十八カ所のうちのひとつでお遍路さんのまわる所。白い岩肌は石を切り出してる所です。この麓に庭園美術館があります。 イサムノグチ庭園美術館の受付がある家。古い家をどこかからか持ってきたようです。中にはイサムノグチの作品の「あかり」が沢山飾ってありました。
http://www.isamunoguchi.or.jp/gamen/home.htm
まずはイサムノグチさんが住んでいた家を見る。全然生活感が無いが(まぁ、住んでたと言ってもアトリエとして使ってた訳だから、アメリカと日本を行き来してた様ですが)存在感、雰囲気は出まくり。家の中にもいろんな作品があり小さい庭と言い、玄関と言い良い感じです(家の中には入れないのですが)。そしてその家の横が庭園になってます。とは言っても普通の日本庭園とはあきらかに雰囲気は違うのですが。だだっ広い空間に手を加えてない石がごろごろと転がっており、奥には小高い丘。この丘の頂上から良い景色が眺められます。正面には屋島が見える。ノグチさんはここから良く景色を眺めていたそうです。俺もそれに習ってごろっと横になる(どこでも横になるけど)。写真はその丘の上にあった大きな石。この前が芝生の斜面でそこに寝込んでまどろんでました、おいら。 そして作業場。ここにはたくさんの作品が並べてあります。ノグチさんが自分で並べたって聞いたけど。この中には古い蔵があって(何処かから持ってきたらしい)その中にもたくさんの作品がありました、有名な黒い石で作った大きな輪っか(エナジー・ヴォイド)もありました。。ここら辺の様子はこの美術館のHPをご覧下さい。なかなか高松に行く機会って無いかもしれないし、牟礼町自体もそんなに他に見るところがあるって訳でもないと思うけど(いや、見ようと思えば他にも色々ありそうなんですが)、ここは良いところですよ。ここで働きたいと思ったもん、俺。ここはノグチさんの後期の作品メイン。石の作品ですね。実はこれより前のブロンズの作品なんかは私は良く判らないのですよ。ここに置いてある石の作品はシンプルで好きですね。 帰りに寄った美術館のすぐ隣にある公園。この写真に写ってる遊具(奥のシーソーと手前のぐにゃっとしたなんだか判らない物)もノグチさんの作品だそうです。公園や遊園地自体を作品としているイサムノグチさんっぽい感じですね。
この八栗の近くにうまいうどん屋があるって聞いたのですがフェリーの時間が気になるので取り敢えず高松港に向かうことにする(だって、電車1本逃すと次がなかなか来ないんだもん)。懐かしい「鋏」を入れるタイプの切符です。ごとごと揺られて電車はゆっくり進みます。 高松港に到着。時間があるのでさぁ、昼飯だ!やはりここに来たら讃岐うどんでしょう!港の近くのうどん屋で釜揚げうどんを食す。鯖寿司も付けました。コシがあってうまいうどんですね。 さてフェリーに乗りました。直島へ向かいます。かなり広い船内です。ゆったりと座れる。町民がほとんど俺以外にもう2組くらい町の人っぽくない人が。多分コンテンポラリーアートミュージアム組でしょう。
船の上のデッキに出てみると天気は良く凄く気持ちよい!風は強かったな。でも気分良いよ 船からの写真。直島が見えてきました。右の方にある山の中腹にある白い建物がミュージアムの建物。 港につきバスが来るまで近くをぶらつく。ちょっと路地を入ると昔からの家並みがあります。良い感じ!壁に使われてるのは木の板を焼いて表面を炭化させたものらしいです。
バスでミュージアムへ到着!うん!安藤忠雄設計っぽい感じたっぷり。このミュージアムのHPです。
http://www.naoshima-is.co.jp/
入って受付。受付の横の窓から見た感じ。ますます安藤。ちなみに私はそれほど安藤信者ではありませんので、あしからず(まぁ、でもカッコ良いとは思ってしまうのが悔しいけど)。 安藤さん設計のこのミュージアムの中に客室もあります。私は本館の方に泊まりました。この本館から山を上がったところに別館があってそこが建築としては良いらしいのですが・・・それはまた後ほど。でも、ここも景色良いですよ。
部屋の中です。コンクリとの柱なんかが安藤さんっぽいですね。グレード高いホテルに見えます。満足感あり! まずは明るいうちに屋外の展示物を見に行くことにする。写真は船着き場。またまたさらに安藤さんっぽいですなぁ。この周りにも屋外アートが幾つかありました。 浜辺にあるアート作品。ちょうど日が落ちてきてて良い感じ。作品自体は私は理解出来ませんのですが、まぁ、とにかく良い感じ
そのまま、同じベネッセ経営のキャンプ村にやってくる。パオが沢山ありここにも泊まれる。でもやはりここに来たら美術館の中に泊まらなきゃ!この周りにも屋外アートが沢山。このキャンプ場には目の前にある浜辺の方から来たのですが、そこには小さな突堤があります。で、そこに草間彌生さんの作品「南瓜」があるはすなのですが、浜辺から見ても無い。どう見ても無い。突堤の先に行っても、ここに付いてたのかなぁ、と思わせるような金物が幾つかあるだけ?えー、見れないのかなぁ、とがっかり。 キャンプ場の中のアート作品、その一つ。ベンチです。これが家にあっても困るんだけどなぁ・・・アート作品らしいです・・・。他にもでかいのやら小さいのやらがこの周りにいくつも点在してます。 キャンプ場をまわっていたらありました。草間彌生の南瓜です。これ人の背くらいの大きさあるんですよ。センターハウスの裏っ側にひっそりと置いてありました。ボロボロの傷だらけ。キャンプ場の人に聞いたら数日前の台風か大風かで海に流されてしまったそうです。傷だらけなので修復するまで待ちなのだそうです。やっぱり漁船の網で拾ったのかなぁ。そのシーン見たかったなぁ。まぁ、こう言う状態の南瓜が見ること出来たのは貴重だから良しとしよう!
外の展示物を一通り見終わったのでホテルに戻り山の上にあるホテルの別館に行く。こんな小さなケーブルカーでごとごとと昇っていくのですよ。車両が上にある時はボタンで呼ばなくてはいけない。来るまでに時間がかかるしねぇ。いや、ここに来たらそんなにあくせくしちゃだめなんだ! そして別館へ。入り口に滝があり、通路を抜けていくと・・・上の写真です。真ん中に楕円形の池があり、同じく楕円形に天井が抜けている。その周りに部屋がある。うっわーカッコ良い〜。 別館の吹き抜けの上から見た景色。屋上は低い木が植わっており建物をぐるっと回れるようになってます。
外側から見ると安藤色強し。景色は良い。それからケーブルカーに乗らずに山道を降りつつ本館へ帰る。 まだ明るいうちにと建物の周りのアート作品を見回る。写真は本館のレストラン外のテラス部分。階段がカッコ良い。 上の方のテラスにあった作品。そのまま山道を降りていき(途中に物見台があるが周りに背の高い木が沢山生えていて景色は何も見えず)下の方にあるジャグジー(もちろん?これもアート作品、体験は予約制)を見に行ったりして(俺は18時頃予約したっけな?)ぐるぐる周辺をまわる。館の中もざっと見回る。安田保さんの大きな白い石に寝ころぶのが良い気持ち。後はやはり宮島達男さんの作品の所にしばらく居る。
ジャグジーの予約時間になり、さて、体験。文化大混浴と言うタイトルで人の交流を楽しむ物なのだが、俺は独りで体験です・・・。周辺の岩のオブジェが空間を作ってる。ジャグジーはちゃんとしたやつでそりゃあ気持ちよくて、ちょうど日暮れ時(一応狙ってました)だったので薄明るい感じと後半の暗い感じを両方体験できました。ぼーっと薄暗くなってきている海の方(島とか見えます)見ながらなんか暖かいわ、気持ち良いわ「俺ここで何やってるんだろう?」って気持ちになる。最後の方は暗い中でジャグジーの中だけが明るい。まぁ、幸せだやね。 ジャグジー体験後本館に戻り館内の展示を少しまわる。入り口近くにあったネオンサインのアートがさっき見たときは明かりがついてなかったので館の人にいつライトは付くのですか?と聞いたら19時頃だとか言ってたので、行ってみるとすでに付いてたので急いでそこに行きしばらくその前でボーっとしている。それから飯の前に夜の別館を体験しておこうと思い別館へ向かう(写真)。ここの喫茶室の中に草間彌生さんの南瓜の絵が置いてあるのに気付く。帰りのケーブルカーで一緒になった女性と話をしてた(先ほどネオンアートの前で俺の隣で作品をずっと見ていた女性だったので話しかけやすくて)。 飯は和食の懐石にしました。一番安い奴だけどそれでも結構する。でもせっかくここに来たのだからケチっては勿体ない。美味かったです。特に和食&魚好きのおいらは満足満足。瀬戸内なんだから魚食べなきゃ!先ほど話をした女性が別館にお泊まりだとのことでその部屋を見せてもらうことにする。(書いてみるとかなりずうずう事してるなぁ・・・)。夜だったので眺めは判らない。部屋の中の感じは本館も別館も良かったけど。後は夜の屋外展示をちょいと見て回る。写真は別館の帰り際に見た須田悦弘さんの雑草という作品。美術館の壁にひっそりと貼り付いてます。本物そっくりの木彫りの雑草。
初日はイサムノグチも良かったし、美術館も一通りざっと見ることが出来て、そしてやはり素晴らしい建築を見て、それも泊まることが出来て。(ただし何度も言いますが私は安藤信者じゃ無いですよ、とは言っても明日神戸に行っても安藤さんの建築見るんだけど。だから安藤さんが特別好きって訳じゃないんだって!)ジャグジーも気持ちよかったなぁ。いやー、来て良かった。明日、もうチェックアウトで直島をたつのが寂しいです。でも明日は家プロジェクトと神戸に向かわなくては・・・。って事で2日目に続く。

<表紙へ     2日目へ>